2022年の秋にオープンするとインフォーメーションされていたジブリパーク。
ジブリファンには待ち遠しくてたまらないですよね!
・ジブリパークは一体いつから開業?開園するのか?
・チケットの入手方法
・ジブリパークの入場料
といった、早くジブリパークに行ってみたい人が是非知っておきたい情報をまとめました。
ジブリパークはいつから開業する?
2022年秋に開業・開園するとアナウンスされていたジブリパーク。
この度開業日が決定、一般にリリースされました!
ジブリパークの開業日(開園日)は
「ジブリパーク」の開園日が発表されました。 pic.twitter.com/weMpQjsyEV
— スタジオジブリ STUDIO GHIBLI (@JP_GHIBLI) January 27, 2022
ジブリパークは第1期と第2期という2つのフェーズに分けて開業・開園をする計画で、2022年11月1日開園・開業は第1期にあたります。
第2期の開業は2023年とアナウンスされていますが、具体的な日程などは今のところ未定です。
ジブリパーク、第1期開業するのはどのエリア?
2022年11月1日に開園・開業するジブリパーク第1期エリアですが、どのエリアが開業するのでしょう?
ジブリパークには全部で5つのエリアが出来る予定で、そのうちの3つのエリアが第1期のタイミングで開業します。
・青春の丘エリア
・ジブリの大倉庫エリア
・どんどこ森エリア
・もののけの里エリア
・魔女の谷エリア
これらの5つのエリアはジブリの映画によって形作られた世界観を味わう事が出来ます。
各エリアで楽しむことの出来る映画の世界観の対応はこちら↓
青春の丘エリア | 耳をすませば・猫の恩返し |
ジブリの大倉庫エリア | となりのトトロ・天空の城ラピュタ・千と千尋の神隠し・借りぐらしのアリエッティ |
どんどこ森エリア | となりのトトロ |
もののけの里エリア | もののけ姫 |
魔女の谷エリア | 魔女の宅急便・ハウルの動く城 |
ジブリパークの開業日のチケット入手方法は?
ジブリパークの開業日が2022年11月1日と決まったわけですが、一刻も早くジブリの世界を楽しみたい人は、オープン初日、開業日にジブリパークに入りたい・・そうですよね?
そこで、ジブリパーク開業日初日のチケットの入手方法を調べてみました。
2022年1月27日現在の最新情報としては、チケットの入手方法や開業日初日のチケット販売方法などについてはアナウンスされていない状況です。
開業初日には開業セレモニーなども行われるはずですので、そのあたりとの兼ね合いも気になりますよね。
いずれにしても開業初日はかなりの混雑が予想されます。
コロナ渦でもある現在は人数に制限をしてチケットを販売する事も十分考えられます。
これからチケットの販売数量や販売方法、などの案内が行われるはずですので、確認出来次第更新してゆきます。
ジブリパークのチケット予約はいつから開始?
ジブリパークが2022年11月1日に開業するということは、それ以降行こうと思えば毎日だってジブリパークに行けるはずですよね。
その際、どこでチケットを予約するのか?
入園チケットはいくらなのか?
年間パスポートはいくらなのか?
といった事が気になります。
前情報としては、チケットは日時指定をした予約制を検討しているという話でしたが、今の所具体的なチケットの予約方法はリリースされていません。
公式ウェブサイトがオープンしたときに明らかになるのでは?と推測していますが、どちらにしてもかなりの申込数があるはずなので、しばらくはチケットの激しい争奪戦がネットで繰り広げられるのではないかと思います。
ジブリパークの入場料は?
ジブリパークの入場料は安くなる事が見込まれています。
具体的にいくら!という金額はまだリリースされていませんが、安くなる根拠はいくつかあります。
2.公園施設であることによる、低コスト運営が可能
3.映画1本分や1,000円前後の価格帯で検討されている
ジブリパークを運営することによって大きな利益を求めていない、というところがミソです。
入場料を回収し森や建物、遊具のメンテナンスや人件費や電気代といったコスト分を賄えればそれで良いという方針のようで、実際に必要なランニングコスト分が入場料金となるようです。
これは期待できそうですよね!
まとめ
ジブリパークの開業日はついに明らかになりました!
ジブリパークの開業日は2022年11月1日!
しっかりとカレンダーにメモっておきましょう!
第2期の開業も23年に控えているので、今年と来年はジブリ好きにはたまらない年になりそうですね!
チケットの予約がいつから開始されるのか、金額やパスポートの値段も気になりますが、まずは開業日が明らかになったことを喜びましょう!
関連記事
ハズキルーペと博士ルーペの違いをわかり易く解説!実はどっちも同じ?
鈴木鈴木兄弟の最新プロフィールまとめ|年齢や高校はどこ?どっちが兄なの?