『ハズキルーペだ~いすき♡』
という武井咲のセリフが印象的なハズキルーペのCM。
頻繁に見ていたのになぜか最近は博士ルーペのCMを見ることが多いですよね。
しかしながら、この2つの商品・・・一体何が違うんだろう?
そんな風に素朴な疑問を抱いているのは、きっと私だけではないはずw
そこで、今回の記事ではハズキルーペと博士ルーペの違いを徹底調査。
名前が激似なこの2つの商品の違いを分かりやすく解説していくので、「実は私もハズキルーペと博士ルーペの違いが気になっていた」という方はぜひご覧ください!
ハズキルーペと博士ルーペ、名前が激似てる!
メガネ型拡大鏡と聞いて、まずパッと頭に思い浮かぶのはやはり『ハズキルーペ』!
少し前まではテレビでガンガンCMが流れており、1日1回は必ずハズキルーペのCMを見ていたという方もきっと多いと思います。
- 武井咲
- 小泉孝太郎
- 渡辺謙
- 菊川怜
- 松岡修造
など、ハズキルーペのCMに出ていたのは豪華な有名人ばかり!
特に私個人としては、菊川怜がハズキルーペをお尻で踏むシーンが最もインパクト大でした。
(お尻で踏んでも壊れないというのは、衝撃的でしたよねw)
そんなCMの影響もあって、”ハズキルーペはメガネ型拡大鏡の代表的存在”という印象を多くの視聴者に強く根付かせたのではないかと思いますが、そんな矢先に突如現れたのが『博士ルーペ』!
今ではハズキルーペのCMはほとんど見かけることが少なくなりましたが、今ではほぼ毎日この博士ルーペのCMが放送されています。
ちなみに、私は『何、この台本の字、読めないよ~』とプンプンしている女性のセリフがずっと頭から離れませんw
しかしながら、この博士ルーペ・・・

ハズキルーペと博士ルーペの違いは何?
同じ商品と勘違いする人が増えているハズキルーペと博士ルーペ。
名前がそっくりすぎて紛らわしく感じてしまいますが、ハズキルーペと博士ルーペにはどんな違いがあるのかをこれから詳しく解説していきたいと思います!
メーカーは違う?
ハズキルーペと博士ルーペの違い、まず1つ目はズバリ『メーカー』です。
博士ルーペのCMが放送され出した当初・・・
そんな風に思っていましたが、ハズキルーペと博士ルーペは全く違うメーカーから発売されています。
博士ルーペ ⇒ 株式会社ファーマフーズ
ハズキルーペは「プリヴェ企業再生グループ」の傘下で小売業を行っている企業『ハズキカンパニー』が販売しているメガネ型拡大鏡。
2018年に放送がスタートしたCMでは渡辺謙のインパクト大な演技が話題を集め、2019年には取扱店舗が5万店を超えるなど大ヒットとなっています。
そして、博士ルーペは機能性素材事業や通信販売事業、バイオメディカル事業などをメインとした会社『ファーマフーズ』が販売しているメガネ型拡大鏡。
2020年5月からCMの放送がスタートとなり、販売先となるECサイト「タマゴ基地」では約1カ月で2万本売れるなど、こちらも大ヒットとなっています。
構造上の違いはある?
ハズキルーペと博士ルーペはメーカーがそれぞれ違うということがわかりましたが、次に気になるのは商品の構造上の違いですよね。
まず、ハズキルーペは構造上において一つ大きな特徴を持っています。
それは・・・
メガネやコンタクトレンズの上からかけられること!
↑あのルー大柴もメガネの上からハズキルーペをかけてますw
ハズキルーペは見てわかる通り、メガネというよりも少しゴーグルに近い形に作られているので、コンタクトはもちろんメガネの上からでもかけられてとても便利。
- 遠視
- 近視
- 遠近両用
のコンタクトやメガネならハズキルーペとのW使いができるようになっています。
一方、博士ルーペの方はどうなのか・・・公式サイトなどを調べてみましたが、メガネやコンタクトの上からかけられるというような記載はありませんでした。
また、ハズキルーペにはUV紫外線99.99%カットという特徴もありますが、博士ルーペには紫外線カットの効果はありません。
こうした構造上の違いを見ると、ハズキルーペの方が圧倒的に優秀であるということがわかりますね。
強度に違いはある?
続いて、ハズキルーペと博士ルーペそれぞれの強度についての違いも調べてみました!
ハズキルーペに関しては、ご存じの通りCM内で『お尻で踏んでも壊れない』という衝撃映像が流れていましたよねw
あの映像を見てもかなり強度は高いのではないかと思いますが、博士ルーペの方は一体どれくらい強度があるのでしょうか?
それぞれの強度の高さを比較してみたので、こちらをご覧ください。
ハズキルーペ
【ラージサイズ】
耐荷重80㎏
【コンパクト/クールサイズ】
耐荷重100㎏
博士ルーペ
熱や衝撃に強く
強度試験にもクリアしている
ハズキルーペはコンパクトサイズまたはクールサイズの2種類であれば100㎏まで耐えることができます。
さすがCMで「お尻で踏んでも壊れない」という映像を公開しているだけあり、かなり強度は高いと言えますよね。
その一方、博士ルーペに関してはレンズにポリカーボネードという熱や衝撃に強い素材を使用しており、強度試験にもきちんとクリアしているようです。
ただ、博士ルーペはハズキルーペのようにしっかりと強度の高さについては記載されていないので、強度の面で安心して使えるのはハズキルーペかもしれませんね。
倍率に違いはある?
続いては、ハズキルーペと博士ルーペそれぞれの倍率の違いについて調査してみましたが、ハズキルーペと博士ルーペどちらも倍率は3種類!
【ハズキルーペの倍率】
- 1.32倍
(焦点距離:50~70cm) - 1.6倍
(焦点距離:30~40cm) - 1.85倍
(焦点距離:22~28cm)
【博士ルーペの倍率】
- 1.6倍
(焦点距離:約40cm) - 1.8倍
(焦点距離:約30cm) - 2.0倍
(焦点距離:約20cm)
ハズキルーペと博士ルーペの倍率の違いを見てみると、あまり大差はないように感じますが、やや博士ルーペの方が倍率は高いようですね。
ちなみに、ハズキルーペの公式サイトによると3種類の倍率にはそれぞれ適した用途があるとのこと。
- PC、スマホ、タブレットなど
⇒1.32倍 - 読書、ネイル、手芸
⇒1.6倍または1.85倍
【ハズキルーペ】
- クリアレンズ
(ブルーライト35%カット) - カラーレンズ
(ブルーライト55%カット)
【博士ルーペ】
- クリア
となり、ハズキルーペの方が種類は多いようです。
ハズキルーペと博士ルーペ、価格の違いは?
ハズキルーペと博士ルーペの違いをそれぞれ解説してみましたが、いかがでしたか?
それぞれの違いを見てみると、ハズキルーペの方が優秀で博士ルーペはハズキルーペに比べるとやや劣っているのかな・・・?
そんな風に感じますが、やはり最後に気になってくるのは価格の違いですよね。
そこでハズキルーペ、博士ルーペそれぞれの価格を調査してみたところ・・・
11,183円(税込)
4,104円(税込)
初回のみ1,995円(税込)
※送料は別途756円かかります
と、かなり価格に大きな違いがあるんです!
ハズキルーペの方はやはり性能的にも優れていることから1万円を超える価格となりますが、博士ルーペは通常価格でも4000円台!
しかも、初回の購入ならそこから半額になり1,995円という超激安プライスで購入することが出来ます。
いや~、かなりの驚きプライス!
これなら、一度試してみようかな・・・という気になっちゃいますよね。
いくら性能が良くても価格が高いとなれば悩んでしまいますので、ここはやはり博士ルーペの方に軍配が上がるのではないでしょうか!
ハズキルーペがオススメの人はこんな人!
ここまでハズキルーペ、博士ルーペそれぞれの違いをご紹介してみましたが、次はそれぞれどんな人におすすめなのかをご紹介してみたいと思います!
まず、価格はちょっとお高めですがその分優れた特徴を持っているハズキルーペ。
一体どんな人におすすめなのかというと・・・
- 強度が高い方がいい
- コンタクトやめがねの上から使いたい
- 紫外線をカットしたい
- ブルーライトをカットしたい
- おしゃれなものが欲しい
- 軽いものがいい
こんな方におすすめです!
ハズキルーペは耐荷重100㎏で強度もかなり高いですし、何よりコンタクトやめがねをしていてもその上から使えるというところが便利ですよね。
また、紫外線やブルーライトをカットできちゃうという特徴もあるので、目に優しいものがいいという方にもぴったり!
さらに、ハズキルーペはフレームのカラーバリエーションも豊富!
- ニューパープル
- ブラウン
- ルビー
- ブラックグレー
- チタンカラー
- パール
- 赤
- 紫
- 黒
- 白
など全部で10種類あり、その中から自分の好きなカラーを選べるので、どうせかけるならおしゃれにかけたい♡
そんな方にもぜひハズキルーペはおすすめですよ!
博士ルーペがオススメの人はこんな人!
続いて、博士ルーペがおすすめな人はどんな人なのか・・・?
こちらにまとめてみたのでご覧ください!
- 性能よりもやっぱり価格重視!
- より倍率が高い方がいい
- 細かい作業をしたい
博士ルーペはこんな人におすすめです。
博士ルーペの大きな特徴といえば、やはり価格!
ハズキルーペと比べても半額以下の価格で購入できますから、性能はある程度よいうえでやっぱり安いのが一番だよね。
そんな方は博士ルーペがおすすめ。
また、倍率もハズキルーペより博士ルーペの方がやや高いので、細かい作業をする方にもぴったりですよ。
まとめ
今回は、ハズキルーペと博士ルーペの違いについて徹底解説してみましたが、いかがでしたか?
ハズキルーペと博士ルーペ、名前は激似ですがそれぞれ違う点もいっぱいありましたね!
どちらも、大ヒットしているメガネ型拡大鏡なので、ハズキルーペと博士ルーペどっちを購入しようか・・・
そんな風に悩んでいる方は、ぜひ今回ご紹介した違いを比較して自分に合った方を選んでみてくださいね!