かつて一時代を築いたグループyoutuber、禁断ボーイズ改め”オワコンボーイズ”!
現在、オワコンボーイズは6月7日までにチャンネル登録者数200万人達成を目指しており、目標未達成の場合「解散」と発表していますが、現時点でオワコンボーイズの登録者数は全く増えていない状態・・・。
このまま登録者数が増えない状況が続くと”オワコンボーイズは解散”となってしまいますが、再起をかけて復活したはずのオワコンボーイズはなぜ登録者数が増えないのでしょうか?
今回は、オワコンボーイズの現在の登録者数の状況をふまえ、なぜ登録者数が増えないのか、そして今後オワコンボーイズは解散を回避することはできるのか・・・など、気になるオワコンボーイズの現在とこれからについて考察してみました!
オワコンボーイズ、登録者数が増えない!
2022年3月、新メンバーのたっつんをリーダーに迎え”新たなスタートをきった禁断ボーイズ改め「オワコンボーイズ」。
禁断ボーイズ時代に色々と炎上が続いたこともあり、登録者数が減少傾向にありましたが、ここ数年はまた人気を取り戻しつつありましたよね!
しかし、そんなオワコンボーイズが現在、登録者数が全く増えない現象に陥っているというのです・・・。
下記は、オワコンボーイズの登録者数・再生数をグラフにした画像ですが、再生数は上がりつつあるものの、確かに登録者数はゆるやかに下降しているようにも見えますね。
禁断ボーイズ、解散必至か 回避には1カ月で20万人増の高すぎるハードルhttps://t.co/FLv07OnqQB#禁断ボーイズ #yutura #ユーチュラ
— ユーチュラ-YouTubeランキング (@ytranking) May 12, 2022
ちなみに、現在オワコンボーイズの登録者数は180万人。
全く増えないと言っても多少の動きはあるやろ・・・と思い、ここ2カ月の推移をチェックしてみたのですが
- 2022年3月 登録者数180万人
- 2022年4月 登録者数180万人
- 2022年5月1日~現在 登録者数180万人
現在までの登録者数はなんと180万人のまま。
つまり、新メンバーでリーダーのたっつんが加入、そしてオワコンボーイズへと改名した3月から登録者数が全く増えていないということになります。
2カ月間登録者数が増えないというのも、ちょっと驚きですよね。
このままだと、改名した名前の通り”オワコン”で終わってしまいそうな予感もしちゃうのですが・・・。
ネット上では、そんなオワコンボーイズに対し
オワコンボーイズの登録者数が増えないのは一体なぜ?
オワコン脱却を図り、新メンバー加入&改名で新たに活動を再開したオワコンボーイズ!
しかし、再始動してからというもの、チャンネル登録者数は全く増えない状況にあります。
その原因は一体何なのか・・・?
いくつか考えられる理由を考察してみたのでご覧ください!
炎上続きでファンから見離された
オワコンボーイズの登録者数が増えない理由、1つ目は「炎上続きでファンから見離された」。
youtuberといえば”炎上”がつきものですが、オワコンボーイズ(禁断ボーイズ)も過去に色々と炎上を起こしてきました。
2017年3月 フィッシャーズへの批判
フィッシャーズが「下ネタが嫌い」という内容の動画を投稿。
その動画内の発言が禁断ボーイズに向けた発言ではないかと話題になる。
(実際のところ、禁断ボーイズに対する批判かは不明です)
その後、禁断ボーイズが動画を投稿し、名指しでフィッシャーズを批判したことから、禁断ボーイズらしくないと炎上。
2017年8月 VALU騒動
ヒカル、禁断ボーイズの元メンバー・いっくん、ラファエルがVALU始動後、数日で全て売却するという規約違反に当たる行為を行い大炎上。
2019年8月 モーリー暴力事件
禁断ボーイズ(オワコンボーイズ)のメンバー、モーリーと同棲していた女性が、コレコレの配信でモーリーとの金銭トラブルやグループ内での暴力、アイドルグループ「ZOC」のメンバーとの関係などを暴露。
モーリーは暴力について、説教によるもの、そして愛であるなどと主張し大炎上。
中でも、ヒカルらとともに元メンバーのいっくんが関わっていたVALU騒動はかなり大きな話題になったので、私もよく憶えています。
この事件で、オワコンボーイズ(禁断ボーイズ)は活動休止となりましたが、活動再開後徐々に再生数や登録者数が減り、この頃からオワコンボーイズは「オワコン」と言われるように・・・。
また、それに拍車をかけるように今度はオワコンボーイズのメンバーであるモーリーが炎上。
オワコンボーイズ(禁断ボーイズ)内の不仲も噂されるようになり、ネット上では
人気youtuberが続々と出てきた
オワコンボーイズの登録者数が増えない理由、2つ目は「人気youtuberが続々と出てきた」。
今youtube界には次世代youtuberと呼ばれる人たちや、テレビ界から進出してきた芸能人youtuberなどが急増中。
2021年でチャンネル登録者数を急増させたyoutuberたちを調べてみると・・・
- ばんばんざい(+112万)
- フォーエイト(+103万7000)
- ヒカキン(+148万)
- 平成フラミンゴ(+174万6000)
- コムドット(+232万4000)
- Sagawa /さがわ(+415万人)
- Junya.じゅんや(+797万)
など、1年の間に100万人以上の登録者数を増やすというまさに強者ばかり!
さらに、芸能界からyoutube界に進出してきた人たちも多く、元AKB48の指原莉乃はチャンネル開設から1年も経たないうちに登録者数が100万人を超えています。
他にも・・・
- 嵐・二宮和也
- KAT-TUN・中丸雄一
- Hey! Say! JUMP・山田涼介
- Sexy Zone・菊池風磨
やはり、芸能人はネームバリューが高いこともあり、登録者数の増え方も驚異的ですよね。
こうした、最強のライバルたちが増えたこともあり、現在youtube界ではチャンネル登録者数を増やすことが難しい時代になってきているとも言われています。
オワコンボーイズは2015年に禁断ボーイズとして活動をスタートし、2017年にはわずか半年で登録者数100万人以上を増やしましたが、2022年現在ではそれが当たり前に起きている状況。
登録者数が全く持って増えない直接的な原因ではないかもしれませんが、こうした現在の背景は少なからず影響していると考えられます。
全盛期の頃と比べて面白くなくなった
オワコンボーイズの登録者数が増えない理由、3つ目は「全盛期の頃と比べて面白くなくなった」。
オワコンボーイズは先ほどもお伝えした通り、2015年に禁断ボーイズとして活動をスタートさせ、そこからはまさに怒涛の快進撃!
下記はオワコンボーイズがまだ禁断ボーイズとして活動していた頃の人気が高い動画ですが、禁断ボーイズにしかできないような過激なネタで、登録者数も急増していきました!
こうして禁断ボーイズの名は瞬く間に広まりましたが、2018年以降は炎上やライバルたちの出現により、現在まで登録者数は増えない状況にあります。
しかし、炎上で登録者数が減ったとしても、最強のライバルたちが急増しても、結局のところ動画が面白ければ登録者数は増えると思うのです。
実際、ネット上の声を調べてみると、オワコンボーイズについて
オワコンボーイズ、このまま登録者数が増えないと解散!
登録者数が全く増えない状況が続いているオワコンボーイズ。
このままの状況が続くとなると、やはり心配なのは「解散」ですよね。
というのも、禁断ボーイズがオワコンボーイズとして再始動する際
オワコンボーイズが今後解散を回避する方法は?
6月7日までに登録者数200万人達成しなければ、オワコンボーイズは解散!
そう発表してから、現在まで登録者数は1万人も増えていないオワコンボーイズ。
このまま、この状況を変えることができなければ
こととなりそうです。
とはいえ、禁断ボーイズそしてオワコンボーイズを応援しているファンにとっては、なんとか解散を回避してもらいたいところ・・・。
ですが、先ほどもお伝えした通り解散せずに済むには残りの期間で20万人を増やすしかありません。
数字的に見ると、かなり無謀過ぎるとも言えますが、実は可能性はゼロではないんです。
というのも、youtubeの4月の登録者数増加ランキングでは10位のyoutuberで20万人増えている状態。
ですので、オワコンボーイズがここで一発勢いに乗れば、1カ月弱で登録者数20万人増加も可能となります。
ただし、これを実現するにはやはり”話題性”を産む必要があるので
というのが一番の近道となる気がします。
普段絡まないyoutuberやジャンルの違うyoutuberでも、今話題の最先端を行く凄い勢いを持ったyoutuberの力を借りることで今の現状が打破できると思いますし、そこで視聴者の心を掴めば登録者数が増える可能性大!
オワコンボーイズは3月にヒカルからコラボを断られたことも話題となりましたが、例えばもう一度ヒカルに声をかけて頼み込んでみるのもいいのではないでしょうか?
今のオワコンボーイズは、形振り構ってられない状況であることには間違いありません。
2022年6月11日追記:オワコンボーイズ、ついに解散へ・・・
2022年6月、ついにオワコンボーイズが解散する事になりました。
今年3月7日に開始した企画
「3ヶ月後までにつ六者数200万人突破しなければ解散」
によって、6月7日までに登録者数が179万8440人となったため解散が発表されました。
ファンはかなり悔まれるところですが、たっつんに関しては別チャンネルで活動は継続して行くようなので、全く姿が見れなくなると言うことではなさそう。
オワコンボーイズ・・・
解散して再結成。
終了ボーイズとかで改めて再出発とかだと面白いかも・・・だけどまた同じ事の繰り返しになりそうな予感が・・・
もう完全に自虐ネタにはしって、ひろしみたいな芸風にしてみたらどうだろう?(笑)
まとめ
今回は、禁断ボーイズ改め「オワコンボーイズ」の登録者数が増えない現状、そしてなぜ登録者数が増えないのか、その理由も考察してみました。
かつては一時代を築いたオワコンボーイズ。
現在、登録者数は全く増えておらず、目標とする200万人達成はかなり厳しい状況です。
このままいけば、解散となる可能性はかなり高いと考えられます。
しかし、これまでyoutube界を引っ張ってきた存在でもあるオワコンボーイズですから、ここで一発形勢逆転となるような話題を生み出し、何とか解散を回避してほしいですね!