ゆっくり茶番劇の商標登録騒動で未だ炎上が続いている、youtuberの柚葉!
騒動の流れで、柚葉のyoutubeアカウントがBANされるのでは?
そんな噂が流れているようですが、今後柚葉のyoutubeがBANされる可能性はあるのでしょうか!?
また、柚葉はyoutube以外にTwitterの公式マークを不正取得したという疑惑が浮上するなど、現在ネット上では柚葉に関する闇深い噂が駆け巡っています。
そこで、今回は柚葉のyoutubeがBANされるかどうか、そしてTwitter公式マークの不正取得疑惑について徹底調査!
さらに、ゆっくり茶番劇商標登録騒動による炎上で、燃えに燃えている柚葉の今後の活動についても考察してみたので、ぜひ最後までお付き合いください。
柚葉、今後youtubeをBANされる?
東方Projectが生みの親である『ゆっくり茶番劇』を勝手に商標登録、さらに商標を使用する場合は年間10万円の使用料が発生する・・・
など、驚きの行動で現在炎上しまくっているyoutuber・柚葉。
その後、柚葉本人がゆっくり茶番劇の使用に関して
コミュニティガイドライン違反による停止
- 攻撃的や差別的、中傷的な内容の動画やコメントを繰り返し投稿すること
- 悪質な嫌がらせ行為を1度でも行った(搾取、スパム、ポルノ投稿など)
- ヘイトスピーチ、ハラスメント、なりすましといったポリシーに違反する行為を行っている
著作権侵害による停止
この2つのうちのどちらかが条件となります。
今のところ、柚葉のyoutubeチャンネルにはこうした違反は見られませんし、現状アカウントがBANされる可能性は低そうです。
柚葉がyoutubeをBANされると言われているのはなぜ?
柚葉のyoutubeアカウントがBANされるんじゃないの~!?
そんな噂がネット上で浮上していますが、ゆっくり茶番劇の件で炎上しているとはいえ、なぜこのような噂が出ているのか?
調べてみると、どうやら現在柚葉に関するよくない噂が出回っているようで、その影響でyoutubeアカウントがBANされるのではと言われているようです。
ここからは、そんな悪い噂も含め、柚葉のyoutubeアカウントがBANされると言われている原因について推測してみました!
購入したyoutubeアカウントの使用疑惑
柚葉のyoutubeアカウントがBANされると言われる原因、1つ目は『購入したyoutubeアカウントの使用疑惑』。
ゆっくり茶番劇の件で大炎上となり、ネット上では早速柚葉に関する情報が色々と特定されていますが、その中で柚葉が『購入したyoutubeアカウント』を使っているといった疑惑が浮上しました。
これは一体どういうことなのかというと・・・
- 柚葉のyoutubeチャンネルは現在登録者数が22万人
- しかし、登録者数が多い割に再生数がかなり少ない
- ネット住民がチャンネルのURLを調査したところ、元は20万人超えの海外のyoutubeチャンネルだったことがわかった
つまり、現在柚葉が運営しているyoutubeチャンネルは新たに開設したものではなく、既存のyoutubeチャンネルだった。
そして、柚葉は何等かの方法でそのチャンネルを入手した・・・ということです。
下記は、実際に柚葉のyoutubeチャンネルを調査したという方のTwitterですが、海外のyoutubeチャンネルと柚葉のyoutubeチャンネルのURLが一致している証拠の画像も投稿していました。
【速報】「ゆっくり茶番劇」を商標登録した人は、何らかの方法で登録者20万人超のチャンネルを入手し、自分のチャンネルとしていることが発覚 pic.twitter.com/4qwQTkJQ4K
— ケミルトン@ゆっくり解説 (@kemiluton) May 15, 2022
この方の投稿によると、恐らく柚葉は既存のyoutubeチャンネルを購入したのではないかと推測していましたが、現段階では柚葉がどういった方法で20万人超えのyoutubeチャンネルを入手したか、その詳細はハッキリとわかっていません。
しかしながら、あらかじめ20万人超えのyoutubeチャンネルを入手して活動をスタートしたのであれば、登録者数と再生回数のバランスがおかしいのも辻褄が合いますよね。
こうしたyoutubeチャンネルの購入疑惑があることから、柚葉のyoutubeがBANされるのではないか・・・
そういう風に思っている人も多いようですが、youtubeのチャンネル売買というのは実は合法!
ですので、これを理由にyoutubeがBANされるという可能性は低そうです。
反社とのつながりが噂になっている
柚葉のyoutubeアカウントがBANされると言われる原因、2つ目は『反社とのつながりが噂になっている』。
実は、今ネット上で柚葉が反社と関わりのある人物なのではないか・・・という声が多く出ています。
- ゆっくり茶番劇のチャンネル運営
- サムネイル制作等の委託業務
こうした業務を行っているようですが、現在柚葉企画の公式サイトは公開されておらず、さらには国税庁法人番号公表サイトなどにも登録されていない状態・・・。
法人化されたばかりでまだ登録に反映されていないという可能性もありますが、このような怪しい点が多いことから
】というものもありますので、事実だと発覚した場合はyoutubeをBANされる可能性があるかもしれませんね。
ネット住民たちの怒りを買っている
柚葉のyoutubeアカウントがBANされると言われる原因、3つ目は『ネット住民たちの怒りを買っている』。
私的には、これが一番youtubeがBANされるかもと言われる大きな原因だと思っていますw
先ほどもお伝えしましたが、今ネット上では「柚葉のyoutube垢BAN」を希望する声が続出!
つまり、柚葉は「ゆっくり茶番劇商標登録」で、多くのネット住民たちから怒りを買ってしまったのです。
その結果・・・
実際に、怒り心頭のネットユーザーからは
柚葉、Twitter公式マークを不正取得?
柚葉のyoutubeチャンネルがBANされると言われる原因の一つとして、チャンネル購入疑惑をご紹介しましたが、実は柚葉にはyoutubeのほかにもTwitter公式マークの不正取得疑惑も出ています。
この件が発覚したのは、暴露系youtuberのらーくんが投稿したあるツイート。
らーくんの話によると、5月4日に柚葉からTwitterでDMが届いたらしく、そこには『Twitterの公式マークを取得できる代理店を紹介してほしい』と書かれていたそうです。
下記は、らーくんが投稿したツイートですが、柚葉から送られてきたというDMもちゃんと公開されていました☟
お前、他人の著作権物で商標取ってんのに公式マーク買おうとしてるのはもっとアウトだろ。 pic.twitter.com/IJtGQsutb0
— La-kun@ゆっくり茶番劇 (@8_Lakun) May 15, 2022
先ほどご紹介したyoutubeチャンネルの売買は禁止されておらず合法ですが、Twitterに関しては
- アカウントの売買
- フォロワー、いいね、リツイートの水増し
こうした行為は全て禁止となっており、発覚した際には一時的に利用停止になるか永久的にアカウントをBANされるとのことです。
このらーくんとのやり取りで本当に柚葉が公式マークを不正取得したかはわかりませんが、柚葉のTwitterアカウントは現在公式マークはついていません。
ただ、柚葉のTwitterでは2022年の2月に下記のような出来事がありました。
- 約10万件ものツイートを削除
- 当時柚葉は「しろくん」というアカウント名だったが、その後柚葉というアカウント名に変更した
- 削除理由については『昔と現在で立場が大きく変わった事』で責任を持った行動が求められるようになったことからだとコメント
公式マークがついていないところを見ると、恐らく不正取得はしていないのではないかと思いますが、急遽アカウント名を変えたりツイートを削除するあたり少し怪しさを感じてしまいますよねw
ちなみに、柚葉の不正取得に関する暴露を行ったらーくんですが、現在柚葉からはTwitterをブロックされており、さらには柚葉の代理人弁護士から下記の内容を掲載した通知書が送られてきたそうです。
- 柚葉の名前を使用しないこと
- 柚葉を批判しないこと
- 柚葉と会った時の録音を出さないこと
らーくんは今回の炎上で柚葉と実際に会って色々と話をしたそうなのですが、その時の様子を録音しており、動画で配信するとも宣言していました。
恐らく、これに柚葉は反応したのだと思いますが、らーくんはこの柚葉の行動について5月18日の配信で詳細を出すとツイート。
柚葉と話したこと、そしてこの通知書に関する話など色々と語るのではないかと思いますので、気になった方はぜひらーくんのyoutubeをチェックしてみてくださいw
柚葉、今後youtubeでの活動は正直厳しい?
今回、柚葉がゆっくり茶番劇を商標登録したことで大炎上となり、ネット上では「youtubeアカウントがBANになってほしい」という声が続出しています。
しかし、柚葉のyoutubeアカウントは現在もBANされておらず、むしろ今回の炎上で登録者数や再生回数が伸びている状態。
つまり、柚葉は今回の炎上を上手く利用し知名度を上げることに成功したわけです。
というか、そもそも今回のゆっくり茶番劇の件は、一種の「炎上商法」として計画されたことである・・・そんな気さえしてきますよね。
柚葉の炎上商法でYouTubeの動画再生数が伸びてる時点で、柚葉の策に嵌ってるんだよね。
どうにかして収益化を剥奪できたりしないかな。 pic.twitter.com/5iTs8ibvJy— ほしふり (@Repray_BPM155) May 18, 2022
まとめ
今回は、ゆっくり茶番劇の商標登録で大炎上となっている柚葉のyoutubeがBANされるのかを調査してみました!
調査した結果、柚葉は既存のyoutubeアカウントを購入していたということがわかりましたが、youtubeではアカウントの売買について合法となっているのでこの件でBANされることはなさそうです。
ただ、柚葉が反社と関係しているといった噂や、ネット住民たちの怒りを考えると、柚葉のyoutubeアカウントが今後BANされる可能性はゼロではないかもしれません。
果たして柚葉のyoutubeチャンネルはどうなるのか・・・今後の展開にも注目していきましょう!