ここ最近、ウクライナのゼレンスキー大統領に対して「嫌い」という声が多く出ていますね。
応援の声が多かったゼレンスキー大統領が、なぜここまで嫌われる事態になっているのか・・・?
今回はその気になる理由を徹底考察!
『ゼレンスキー大統領、なんでこんなに嫌われるのかな?』と疑問に思っている方も、これからご紹介する嫌われる理由を知れば納得する人も増えるかもしれませんw
また、ゼレンスキー大統領が日本の国会で演説することもついに決まりましたが、この件についても批判が続出!
どうしてこのような批判の声が出ているのか、そのあたりも詳しくご紹介していきます!
ゼレンスキー大統領、日本人から嫌われる事態に!
今『時の人』となっているウクライナのゼレンスキー大統領。
ロシアがウクライナに軍事侵攻して以降、報道でゼレンスキー大統領の姿を見ない日はないですよね。
日本でも、”ウクライナを何とか助けたい”とゼレンスキー大統領に対して支持する声が多かったですが、ここ最近なぜかゼレンスキー大統領が嫌われる事態になっているのです・・・。
このように、SNSでもゼレンスキー大統領が嫌いという声が相次いでいる状態!
ゼレンスキー大統領は、元コメディアンで政治経験ゼロの大統領ということもあり日本でも話題となりましたが、ウクライナ侵攻が始まってからは”英雄だ”という声も出ていてかなり評価も高かったはず。
そんなゼレンスキー大統領が、ここにきて日本から嫌われる事態になってしまうとは・・・。
一体全体ゼレンスキー大統領に何があったのか、そしてなぜここまで嫌われるのか、その理由がかなり気になります!!
ゼレンスキー大統領が嫌われる理由はこれだった!
『嫌い』という声が増えてきているウクライナの大統領ゼレンスキー大統領。
ちょっと前までは好意的な意見が多かったように感じますが、なぜ今ゼレンスキー大統領はこれほどまでに日本人から嫌われるようになってしまったのか・・・?
ここからは、そんな【ゼレンスキー大統領が嫌われるある3つの理由】をご紹介していきたいと思います。
演説での真珠湾攻撃の発言
ゼレンスキー大統領が嫌われる理由、まず1つ目は演説で行った『真珠湾攻撃の発言』。
ゼレンスキー大統領は、3月16日に米連邦議会でリモート演説を行ったのですが、この演説の中でアメリカの同時多発テロや日本の真珠湾攻撃を例えに出し
「空から攻撃され、罪のない市民が殺されたことを思い出してほしい」
出展:東京中日スポーツ
と語り支援を呼びかけたのです!
このゼレンスキー大統領の真珠湾攻撃の発言にネット上では大批判の嵐。
このゼレンスキー大統領の真珠湾攻撃の発言は日本中で大きな話題となり、あの高須クリニックの高須院長までゼレンスキー大統領のことを『嫌いになった』とコメントするなど、波紋を呼んでいます。
確かに、真珠湾攻撃って兵士をターゲットにしており民間の人を的にしたわけではありません。
それを9.11の同時多発テロやロシアと一緒にするのは、日本人にとっていい気持ちはしませんし、不適切だと思われても仕方ないのかなと思います。
やり方が八方美人すぎる
ゼレンスキー大統領が嫌われる理由、2つ目は『やり方が八方美人すぎる』から。
ゼレンスキー大統領が多くの日本人に嫌われる大きなきっかけとなったのは、今ご紹介した【真珠湾発言】が一番の理由に間違いないかと思います。
ただ、実はこの真珠湾発言でゼレンスキー大統領が



英雄気取りで国民を守っていない
ゼレンスキー大統領が嫌われる理由、3つ目は『英雄気取りで国民を守っていない』。
ゼレンスキー大統領はこれまでロシアに対して降伏の姿勢を見せず、先日行われたイギリスでの演説の時も
「われわれは決して降伏せず、決して敗北しない。どんな犠牲を払おうとも海で戦い、空で戦い、国のために戦い続ける」
引用元:NHK
このように語っていました。
しかし、ネット上ではこのゼレンスキー大統領の強気な姿勢に「英雄気取り」という辛辣な意見が飛び交っており、嫌われる理由へとつながっているようです。
ウクライナのトップに立つ立場として、ゼレンスキー大統領はロシアに対して降伏せず強気な姿勢を見せているのかもしれませんが、その裏で多くの死傷者が出ていることは事実。
正直このまま徹底抗戦を続けたとしても、死傷者が増えるばかりで悲惨な結末を迎えてしまうのでは・・・?
そんな風に感じてしまいますよね。
ゼレンスキー大統領は世界からも嫌われているの?
真珠湾攻撃の発言や、八方美人なところ、さらには英雄を気取っている・・・
などいくつかの理由から嫌われる事態となってしまったゼレンスキー大統領。
今日本ではこのように批判的な声が相次いでいますが、ゼレンスキー大統領は世界からも嫌われているのでしょうか?
ちょっと気になったので、世界の反応を調べてみたのですが
米ニューヨークタイムズ紙や英BBC放送などの老舗メディアも「時の人」「国民のヒーロー」と書き立てています。
引用元:エキサイトニュース
世界的に見ると、今のところゼレンスキー大統領に対する評価はかなり高い様子!
また、ゼレンスキー大統領は元コメディアンということもあり、パフォーマンス力の高さについても世界から共感の声を集めているようです。
そんなゼレンスキー大統領ですが、先日はドイツでの演説も話題になりましたね。
ロシアと深い結びつきだったドイツに対し、ゼレンスキー大統領は新しい壁を作る手助けをしたと非難。
ゼレンスキー大統領、嫌われすぎて日本の国会演説に批判殺到!
真珠湾攻撃の発言を機に、日本人から嫌われることになってしまったゼレンスキー大統領ですが、そんな中で3月23日、ついに日本の国会でオンライン演説を行うことが決定しました。
これに対しネット上では賛否両論となっていますが、やはりゼレンスキー大統領の発言が尾を引いているのか




ゼレンスキー大統領を擁護する声はある?
多くの日本人から嫌われる事態となっているゼレンスキー大統領ですが、実は皆が皆ゼレンスキー大統領に対して批判的というわけではないようです。
確かに、日本の真珠湾攻撃を引き合いに出したことで多くの日本人が批判していることは確かですが、ネット上での声を調べてみるとゼレンスキー大統領を擁護するコメントもいくつか発見しました。
やはりゼレンスキー大統領が発した真珠湾攻撃の発言は、日本人にとって不愉快であるけれどもウクライナを助けてもらうためには仕方ない発言だったのではないか。
そんな風に思っている方も多いようです。
また、ゼレンスキー大統領が日本の国会演説で何を話すのかを楽しみにしているといった声も多く、いい意味でも悪い意味でも23日の演説に注目が集まっている様子・・・
確かに、時の人とも言えるゼレンスキー大統領ですし、私もどちらかというと何を語るかがとても気になっています。
真珠湾攻撃の発言で日本から批判の声が出ていることも恐らく耳には入るでしょうし、それを踏まえたうえで一体何を話すのか・・・?
これはかなり話題になりそうな予感がします。
ちなみに、Twitterではゼレンスキー大統領が日本の国会で何を話すのか、大喜利が始まっている状態w
嫌われる事態になっているものの、やはりそれだけゼレンスキー大統領は注目されているということですね。
まとめ
今回は、日本から嫌われる事態となってしまったゼレンスキー大統領が、「なぜ嫌われるのか」その気になる理由をご紹介しました。
やはりゼレンスキー大統領が嫌われる大きな要因は、米議会で【真珠湾攻撃】を引き合いに出したことですね。
これが嫌われる引き金となってしまったことは、間違いないでしょう。
また、こうした流れもあり、ゼレンスキー大統領が今後行う予定である日本での国会演説に批判的な声が相次いでいますが、なかには擁護するコメントや演説が楽しみという声も出ているようです。
良くも悪くも注目を集めているゼレンスキー大統領。
この演説内容次第でまたさらに嫌われるのか、それとも名誉挽回となるのか・・・
が決まってくると思うので、ゼレンスキー大統領の日本での演説をぜひみなさんも注目してみてくださいね。